製剤室

製剤室では1.院内製剤 2.処置薬品払い出し 3.抗がん剤の混合調製の3つの業務を中心に行っています。

1.院内製剤
院内製剤とは、必要な薬であるにもかかわらず、安定性が悪い、使用頻度が少なく企業の採算性が悪い等の理由で、国内で製造・販売されていない薬品を、病院独自に調合することです。院内製剤は一般製剤と特殊製剤に分けられます。

【一般製剤】
販売されている医薬品を必要な濃度に薄めたり、数種類の医薬品を混ぜたりして、よく使われる状態に予め準備しておくものです。ステロイドと尿素を混合した軟膏(湿疹などに用いられます)や消毒剤などがあります。

【特殊製剤】
国内で販売されていない薬品を調合することで、医師が国内で販売されている医薬品では十分な治療ができないなど特殊な場合に使われます。特殊製剤は医薬品の形を変える(例えば、注射薬を目薬に変える)、医薬品でない試薬などを使用するものがあります。これらは、日本では医薬品として認められていませんので、病院の許可を得てから作ります。また、使用にあたっては医師が患者さんに特殊製剤であることを説明し、患者さんの同意を得てから処方されます。

写真. 院内特殊製剤の例
写真. 院内特殊製剤の例

2.処置薬品払出
処置薬品払出業務とは、外来や病棟でいろいろな処置に使う薬品や製剤を払い出すことです。傷や器具の消毒に使われる各種消毒剤、手術室で使う院内製剤などがあります。

3.抗がん剤の混合調製
写真: 安全キャビネット内で抗がん剤を調合している様子写真: 安全キャビネット内で抗がん剤を調合している様子

写真: 安全キャビネット内で抗がん剤を調合している様子

抗がん剤の混合調製業務とは、点滴用の抗がん剤を安全キャビネットという装置の中で、正確に、無菌的に調合(調製)することです。安全キャビネットを用いることによって、衛生的に作業ができると同時に、調製者(医療従事者)も抗がん剤に触れることなく安全に調製することができます。平成28年度から、当院では全ての抗がん剤に混合調製時の抗癌剤の曝露を防ぐ閉鎖式薬物移送システムの導入を始めました。
抗がん剤は作用が強力であるため、使い方を誤ると命に関わる重大な医療事故をおこす場合があります。当院製剤室では、このような事故を防ぎ、適正な抗がん剤の治療ができるよう安全面にも十分注意しています。