当院のお産について
当院でのお産についてご紹介するページです。
スタッフ紹介
当院産科は常勤医3名、名古屋大学からの週二回の代務医が2名担当の5名体制で診療しております。分娩・育児経験のある女性医師もおります。また助産師、看護師で皆様のケアをさせていただいています。
名古屋医療センター産科の特色
- 当院の特長は何と言っても30診療科を持つ総合体制があり、内科的・外科的な持病をお持ちの方も産科主治医と他診療科の医師が連携を組んで サポートをいたしますので安全で質の高い周産期管理が可能です。
- お産に関しては頭位であれば自然分娩を原則の方針としています。予定日超過などの場合は細やかな説明(インフォームドコンセント)ののち 同意を頂いてから誘発分娩を施行することもあります。
- 赤ちゃんの健康については当院の小児科医師が専門に担当いたしますが、集中治療が必要なときは連携している西部医療センター様(北区)等に紹介させていただきます。
- 妊婦健診には病棟の助産師が外来に出向き受け持ち助産師として妊婦外来から入院出産、産後とかかわっていける体制をとっています。 母乳外来のご希望があれば対応しています。
- 当院は33年の歴史のある当院附属の助産師学科を併設しており、優秀な助産師を多く地域に輩出している教育機関でもあります。
バースプラン
当院では、助産師とお母さんが相談しながら妊娠中に『バースプラン』を作成していただいております。まずご自身がどのような出産スタイルを希望するのかを考えていただいています。出産されるお母さんが「こういうお産にしたい」という意思を持っていただくことが大切です。たとえば、ご主人やご兄弟の立ち合いは?どんな姿勢で出産しよう?おへそのつながっているところを見たい等、皆様のバースプランに基づいた、オーダーメイドの出産を支援しています。
外来で行われている保健指導
※現在、ふたばクラス、よつばクラス(マタニティヨガ)は開催しておりません。開催時は、外来受診時等でお知らせします。
クラス名 | 対象 | 人数 | 開催日 | 時間 | 内容 |
ふたばクラス | 妊娠16週 ~28週未満 |
10名 | 第1水曜日 | 13:00~14:30 | 保健指導 栄養士による食事指導 (貧血・減塩) 乳房の手当てなど |
みつばクラス | 妊娠28週以降 | 10名 | 第2水曜日 | 13:00~16:30 | 入院に必要なもの バースプランについて 分娩各期の過ごし方 呼吸法の実際、練習 イメジェリー アロマオイルについてなど |
よつばクラス ~アクティブクラス~ |
妊娠16週以降 | 10名 | 毎週月曜日 (第2除く) |
13:30~15:30 | マタニティヨガ お灸・つぼ・など |
パパママクラス | 妊娠25週 ~35週位まで |
6組 | 偶数月 第3 日曜日 |
13:00~16:00 | パパとの産痛緩和法 呼吸法の練習 パパの妊婦体験と沐浴指導 |
産後の育児指導
産後は助産師による授乳や沐浴など育児についての指導、栄養士による食事指導などにより、初めて育児をする方でも退院後も安心して育児が出来るようにサポートしております。
当院では、アロマオイルを取り入れたケアを実施しております。分娩後の方にはお産の疲れを心地よい香りで癒されるようラベンダー、ローズウッドなどの香りを使用したアロママッサージを実施しています。リラックスした環境でゆっくり育児を始められるようにお手伝いしております。
母乳外来
妊娠初期より外来で個別に母乳栄養のための準備指導を行っております。分娩後は母乳育児を早く確立できるようおっぱいマッサージを実施。退院後も母乳に関するトラブルから育児相談、卒乳まであなたのニーズに合わせて様々な形でのサポートをさせていただきます。
母乳外来は完全予約制です。他院で分娩後の方もご利用いただいております。 おっぱいで悩んでいるお母さん。一度ご来院ください。(来院される際は、事前に電話で予約をお取りください。951-1111より東4病棟とお伝えください) 赤ちゃんの飲み方、おっぱいのくわえさせ方、体重の増えなど授乳期の育児相談にも応じます。緊急のおっぱいトラブル等も夜間、休日でも対応しています。
産後ケアモデル事業
名古屋市内にお住いの方で、自宅で安心した子育てができるようサポートすることを目的に委託契約して宿泊ケアを実施しています。詳しくは、お近くの保健センターへお聞きください。
お母さんが実家に帰って出産する里帰り出産は、家族や親戚、知人などが身近にいることで安心できるなど、よい点がたくさんあります。
当院での里帰り出産を希望される方は、32週までに一度当院を受診してください。
また、内科の合併症を有する産婦さんは各科診療科(31診療科)に受診し出産に望むことが可能です。
詳しくは、産婦人科外来にお電話でご連絡ください。(TEL代表052-951-1111)